03-6424-4677
お気軽にお問合せください。
営業時間:
平日 9:00~17:00

決算書の読み方と仕組み

  1. 浅井政晃税理士事務所 >
  2. 会社設立に関する記事一覧 >
  3. 決算書の読み方と仕組み

決算書の読み方と仕組み

会社では、毎年のように決算を行います。この決算によって会社の経営状況を確認することが出来ます。しかし、決算書を読むことが出来ないと、その企業でどれだけの収入があって、どのような支出をしているのかを把握することが出来ません。決算書の読み方をマスターすることで、会社の経営の分析をすることが出来ます。

決算書には大きく分けて、「貸借対照表」、「損益計算書」、「キャッシュフロー計算書」の3つがあります。

・貸借対照表
貸借対照表では、決算日における最残の状況を表しています。
ここでは、現在の会社の資本がどのくらいあるのかを確認することが出来ます。その表で計算することが出来る自己資本比率を算出することで会社の財務状況の健全性を把握することが出来ます。

・損益計算書
損益計算書では、事業の主になる本業でどれだけの利益が出ているかを計算することが出来ます。本業で利益が出ていれば、現在の会社の業績がうまくいっていますし、逆であれば改善していく必要があるかと思われます。

・キャッシュフロー計算書
キャッシュフロー計算書では、会社での一年間のお金の出入りの増減を示したものです。簡単に言えば、家計簿のようなものです。この計算書を確認することで、現在の会社でのお金の流れを把握することが出来ます。

浅井政晃税理士事務所では、「会社設立」、「相続税」、「確定拠出年金」などに関する税務相談を承っております。「会社設立」に関してお困りのことがございましたら、お気軽に当事務所までお問い合わせください。

浅井政晃税理士事務所が提供する基礎知識

  • 後妻がいる場合に起こりやすい相続トラブル

    後妻がいる場合に起こり...

    前妻との死別、または前妻と離婚した後に再婚した場合、後妻が法定相続人となります。 しかし、前妻との間に...

  • 会社設立後の手続き

    会社設立後の手続き

    会社設立の手続きが完了したら、会社の代表として必要な手続きをする必要があります。 主に必要となるのが、...

  • 相続手続きの流れ

    相続手続きの流れ

     相続は被相続人の死亡と同時に開始されます。被相続人がなくなったとき、まず7日以内に死亡届を提出します...

  • 相続税の基礎控除額

    相続税の基礎控除額

    相続とは、人の財産や借金などの権利義務を相続人へと承継することをいい(民法896条)、死亡したとき(同...

  • 会社設立における約款と定款の違い

    会社設立における約款と...

    「約款」と「定款」は似たような言葉ではありますが、それぞれ意味が異なります。 ■約款 一般的には、契...

  • 相続手続き

    相続手続き

     相続は、被相続人がな亡くなったそのときから開始されます。相続に当たっては、まず、遺言があるかどうかが...

  • 法人設立届出書

    法人設立届出書

    法人設立届出書とは、設立した法人の概要等を税務署や都道府県に知らせるための書類のことをいいます。 法人...

  • 税務顧問

    税務顧問

    税務顧問とは、税金に関わる申告や申請といった税務代理のみならず、相続税申告書などの各種税務書類の作成や...

  • 生前贈与を非課税にするには

    生前贈与を非課税にするには

    相続税は、資産を多くお持ちの方であれば多額の税金がかかることになります。そのため、相続税の節税対策を立...

ページトップへ