03-6424-4677
お気軽にお問合せください。
営業時間:
平日 9:00~17:00

生命保険を活用した生前贈与

  1. 浅井政晃税理士事務所 >
  2. 相続税に関する記事一覧 >
  3. 生命保険を活用した生前贈与

生命保険を活用した生前贈与

生命保険を活用し生前贈与を行うことで、相続税の節税対策をすることができます。
生命保険の保険金は相続財産の課税対象となりますが、一定の金額まで税金がかからないことになっています。

このことを活用すれば、納税資金対策になるだけでなく、遺産分割協議が不要になることから、相続の際に発生するトラブルを避けることにも繋がります。

生命保険の非課税枠は、「500万円×法定相続人の人数」とされています。
例えば、法定相続人が3人の場合、1500万円まで生命保険に相続税がかからないということです。
被相続人が高齢になっている場合、今から保険に加入することは難しいと思い込み、加入していないケースは往々にして存在します。
しかし、保険会社によっては入院していない場合、高齢であっても加入できることがあります。
つまり、高齢の場合でも銀行に預けるよりも保険に入ったほうが節税できる可能性があるということです。

また、生命保険はみなし財産と呼ばれ、相続税の課税対象ではあるものの、民法上では相続財産に該当しないため、遺産分割協議の対象外となります。
そのため、トラブル発生のリスクがある遺産分割協議をする必要がなくなるのです。

他にも、生命保険に加入していれば、被相続人の死亡時に現金が入ってくるため、そのまま納税資金に充てることができます。

このように、生命保険を活用することで節税できる場合があります。
生命保険だけではなく、生前贈与と組み合わせることでより納税資金の節約に繋がることもあります。
節税をお考えの際は、専門家である税理士に相談することをおすすめします。

浅井政晃税理士事務所では、大田区、品川区、川崎市、渋谷区、目黒区、新宿区、港区を中心に、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県など関東圏で広く活動しています。
会社設立、起業に関してお困りの際は、お気軽にご連絡ください。

浅井政晃税理士事務所が提供する基礎知識

  • 会社設立(法人化)するメリット

    会社設立(法人化)する...

    会社を設立する場合のメリットとデメリットは、会社設立に際して重要な判断要素となります。 以下では、会...

  • 定款

    定款

    定款とは、「会社の憲法」ともいえ、株式会社等の法人の目的、名称、内部組織、活動等に関する根本的な規則を...

  • 決算書の読み方と仕組み

    決算書の読み方と仕組み

    会社では、毎年のように決算を行います。この決算によって会社の経営状況を確認することが出来ます。しかし、...

  • 合同会社とは

    合同会社とは

    合同会社とは、出資者の全員が有限責任社員となって構成し、原則として出資者によって経営される会社の形態を...

  • 会社設立(法人化)するデメリット

    会社設立(法人化)する...

    会社を設立する場合のメリットとデメリットは、会社設立に際して重要な判断要素となります。 以下では、会...

  • 婿養子の相続権

    婿養子の相続権

    ■婿養子とは 婿養子とは、男性が結婚する際、お相手のご両親と養子縁組をすることをいいます。 これにより...

  • 相続手続きの流れ

    相続手続きの流れ

     相続は被相続人の死亡と同時に開始されます。被相続人がなくなったとき、まず7日以内に死亡届を提出します...

  • 自分で会社設立する場合と、プロに依頼をする場合のメリットとデメリット

    自分で会社設立する場合...

    会社の設立には様々な手続きや作業が必要となっていますが、これらはプロである専門家にすべて任した方がいい...

  • 法人向けの節税対策

    法人向けの節税対策

    法人税とは、営利目的の事業を営む会社が得た利益に対して課される税金のことを指します。法人税は、益金から...

ページトップへ