相続税とは、ある人が亡くなったとき、その人の財産を配偶者や子どもなどが引き継ぐ際に支払う税金のことです。この相続税はいくらから払うことになるのでしょうか?
実は相続税には基礎控除というものがあります。相続税は、一定のボーダーラインを超える遺産を相続しない場合には課税を行わないという仕組みがとられています。この課税を行わないボーダーラインのことを基礎控除といいます。相続税の基礎控除は、「3,000万円+600万円×法定相続人の数」という計算式によって求められます。この額を下回る金額の財産を相続する場合には、相続税が全くかかりません。例えば、法定相続人が配偶者のみであった場合は3,600万円を下回る遺産を相続するのであれば、相続税が全くかかりません。法定相続人が、父、母、配偶者、子ども3人であった場合は、法定相続人の数が6人であるため、6,600万円を下回る遺産を相続するのであれば、相続税を全く支払わずに済みます。
しかし、相続税を支払わずに済む場合でも、税務署などに申告が必要な場合があります。
配偶者の取得財産の額が法定相続分相当額または1億6,000万円のいずれか大きい額以下の場合に相続税が課税されない措置を利用した場合、小規模宅地等の特例を利用した場合、農地の納税猶予の特例を利用した場合、特定計画山林の特例を利用した場合、相続財産を公益法人などに寄付した場合の非課税の特例を利用した場合がそれに該当します。
相続税に関してお困りの際はぜひ大田区の浅井政晃税理士事務所にご相談ください。
相続税はいくらからかかる?
浅井政晃税理士事務所が提供する基礎知識
-
生命保険を活用した生前贈与
生命保険を活用し生前贈与を行うことで、相続税の節税対策をすることができます。 生命保険の保険金は相続財...
-
会社設立における約款と...
「約款」と「定款」は似たような言葉ではありますが、それぞれ意味が異なります。 ■約款 一般的には、契...
-
相続税の基礎控除額
相続とは、人の財産や借金などの権利義務を相続人へと承継することをいい(民法896条)、死亡したとき(同...
-
株式会社を設立するため...
株式会社を設立する場合、定款の作成や登記申請等の手続きが必要となりますが、それに伴って様々な費用が必要...
-
法人成り(法人化)する...
法人成りとは、個人で始めた事業を法人化することを指します。 法人成りをすることによって、信用度が高まり...
-
相続税の節税準備
相続税の節税に当たって必要なことは、早めに準備を始めておくことです。相続税を節税するための控除などは...
-
相続対策
相続対策には、様々な方法があります。 代表的なものとしては、生前贈与による対策や、相続税の控除枠を利...
-
IT業界に強い税理士の...
飲食店経営や派遣事業など、社会にはさまざまな事業・業界が存在しています。 その中でもIT業界は会社設立...
-
自分で会社設立する場合...
会社の設立には様々な手続きや作業が必要となっていますが、これらはプロである専門家にすべて任した方がいい...